11PMで大橋巨泉と共演し、その語り口は一世を風靡してました。
一つの昭和がまた一つ失われたと言うか遠くになりにけりですな。
政治思想では反感を感じる部分もありましたがご冥福をお祈りします(合掌)
産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/life/news/121031/art12103101160000-n1.htm この人の本も買った事も有り、abusanも影響を受けただけに
何かを失った感が大きく感じられます。藤本さんも遂に「昨日倒れた旅人」
と化してしまったのですな。
これも時代です。2ちゃんねるでは
281 :名無しさん@恐縮です :2012/10/31(水) 02:46:47.47 ID:CbkPOMui0
松本の話を聞く限りだと典型的な老害って感じの人だったな
頭が固く融通の利かない知識人ぶってるオッサンって感じ
色んな奴から嫌われてるのがよく解るわ と言う話も有り、
典型的な朝日新聞/岩波書店的進歩的文化人であり近年では時代遅れの発言が目立ち、松本人志ならずとも嫌われており、
abusanも批判した事があります(^_^メ)
テレビでは光っていたものの、ネットの時代に入ってからは
虚飾(フィクション)の部分が暴露されてイメージダウンを
招いた感も有りますな。
フィクションを得意とする作家には今の時代は厳しいですな。
特に朝日新聞寄りな人物は淘汰されつつある今日この頃だと。
まあ、エログロナンセンスの時代でもありましたな。
11PMが放送されていた時代は。
女のオッパイだけで抜けた時代www
いやあ、今はインターネットがありますからね(^◇^;)
人生ご苦労様でした。
ご冥福をお祈りします。
(合掌)Ω\ζ°)チーン
提供はサントリーが
お送りしました。
シャバダバ
シャバダバ
ドゥトゥアー!
スポンサーサイト
- 2012/10/31(水) 10:34:10|
- その他|
-
トラックバック:0|
-
コメント:28